茨城県電気工事業工業組合|組合概要や組合加入のご案内、メリット等のご紹介をしております。

  • 組合組織概要
  • 理事長挨拶
  • 事業内容
  • 組織図
  • 総合加入のご案内
  • アクセスマップ
  • 講習会・技術試験案内
  • 茨城県電気安全株式会社
  • 一般の方へ
  • 電気工事を行った際は、施工証明書の発行依頼を・・・
  • 住宅に関する電気でお困りのときは・・・
  • 調査業務とは
  • 各支部案内
  • お知らせ

組合活動紹介

組合専用

茨城県電気工事業工業組合  茨城県水戸市新原1-2-7 TEL:029-252-3133 FAX:029-252-3134

アクセスマップ

お問い合わせ

組合組織概要

理事長挨拶

※現在準備中です。

事業内容

組合の概要

名称

茨城県電気工事業工業組合

所在地

〒310-0045
茨城県水戸市新原1-2-7

電話

029-252-3133

FAX

029-252-3134

設立年月日

昭和24年10月7日

組合員数

770名(令和7年4月1日現在)

出資金額

4,004万円

代表者名

石川 重信

事務局代表者名

小祝 好孝

組合員の業種

電気工事業
主要事業内容
  • 電気工事業に関する指導
  • 電気工事業に関する情報または資料の収集および提供
  • 電気事業に関する調査研究
  • 組合員の行う一般用電気工作物の保守管理業務の共同受託
  • 組合員の行う一般用電気工作物の調査業務の共同受託
  • 組合員の取り扱う電気工事用機械器具および原材料の共同購買
  • 組合員の福利厚生に関する事業

Page top

組織図

組織図

Page top

総合加入のご案内

組合加入のすすめ

本組合は、電気工事業を営む中小企業の改善・発展を図るために必要な事業を行い、電気工事業の公正な経済活動の機会を確保し、ならびにその経営の安定を図ることを目的としております。
業界の発展、企業経営基盤の確立のため、1人でも多くの方々が加入されることを願っております。

組合員のメリット
東京電力(株)の引込線請負工事店、またはアンペアブレーカ請負工事店になれます。

一定の条件を満たし本組合の推薦を受けると、屋内配線工事と同時に行う引込線ならびに計量装置工事の設計・工事を行う引込線請負工事店、またはアンペアブレーカの設計および計量器箱取付替工事を行うアンペアブレーカ請負工事店になることができます。

電気工事に関する教育および講習等が受けられます。
  • 1)高圧ケーブル工事技能認定講習会
  • 2)地中線用GR付高圧負荷開閉器施行技術認定講習会
  • 3)iNIP認定講習会(情報ネットワーク施工プロフェッショナル)
  • 4)建設業労働災害防止協会茨城県支部指導による技術安全講習会等

この他にも、必要に応じて講習会・研修会を実施しております。

電気工事業に関する情報または資料の収集および提供をします。

各関係団体・機関との連携強化を図り、組合員の企業経営、技術改善等に必要な資料・情報の連絡事項など各支部を通じて、いち早く提供いたします。

割安な加入費で、スケールメリットを生かした有利な各種制度が利用できます。
1)第三者損害賠償制度・・・
対象工事中または完成後に第三者の身体または財物に損害を与え、法律上の損害賠償を負担した場合に損害を補償する制度です。
2)組立保険制度・・・
工事の目的物およびその材料等で工事中の火災やその他不測かつ突発的な事故から、これらを補償する制度です。
3)業務災害補償制度・・・
補償対象者が偶然な事故によってケガや業務上疾病を発症した場合に補償する制度です。
4)グループ共済制度・・・
不慮の事故により、入院・死亡した場合に補償する制度です。
5)集団扱制度・・・・
自動車保険、火災保険等の保険料が5%割安になる制度です。
組合員になるためには…
●資格条件・・・
茨城県内において電気工事業を営み、電気工事業法による登録申請、または建設業許可業者で開始届出をしている方で、かつ、中小企業団体の組織に関する法律第5条に規定する中小企業 の方ならどなたでも加入できます。
●加入手続き等・・・
組合本部、または最寄りの支部へお問い合わせください。

Page top

アクセスマップ

地図

Googleマップを見る

Page top